長浜大橋のイルミネーション(大洲市)
今回やって来たのは、大洲長浜にある『長浜大橋』
昭和10年架設ということは、70年以上の歴史がある橋なんですね。
今年の正月は、肱川あらしの強風に吹かれながらの訪問だったために
今回は、こういった辺りもじっくりと再確認出来た次第です。
この時、19時過ぎ。
学校帰りと思われる学生達も橋の上を行き交います。
で、仕事帰りに慌ただしく
何故、この長浜大橋にやって来たのかといいますと…
7〜9月の夏期は、夜間にイルミネーションが点灯されるんですね〜♪
その時間帯も19:30〜21:00の間とのことですが
どうやら、少し早めから点灯されている様子?
そうこうしているうちに、空も良い感じで暗くなってきました。
橋の上から、日が沈む伊予灘方面をパチリ♪
で、30分ほど待機してると…
長浜大橋の風景も、こんな感じになりました。
ライトの明かりが、肱川の水面に照らされます。
しかし、夜景の撮影は難しいもんですね〜。
何十枚も撮っていながら、まともなのは数枚だけ。
ま、腕が悪いだけかもしれませんが…(笑)
橋の側にある長浜商店街も、ひっそりと点灯されていましたよ。
個人的には、こちらのイルミネーションの方が情緒もあって好きだったりしますが…(笑)
■長浜大橋
住所:愛媛県大洲市長浜
駐車場:有
« 双海なう | トップページ | 『長浜フェリー食堂』かつ丼(大洲市) »
「 ぶらつき@大洲市」カテゴリの記事
- 肱川あらし展望公園 ~2013年春~(大洲市)(2013.05.04)
- 冨士山公園の八重桜 ~2013年春~(大洲市)(2013.04.14)
- フラワーパークおおず ~2013年春~(大洲市)(2013.04.14)
- 祇園公園の八重桜 ~2013年春~(大洲市)(2013.04.13)
- 五郎河川敷のひまわり(大洲市)(2011.08.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1352874/40786266
この記事へのトラックバック一覧です: 長浜大橋のイルミネーション(大洲市):
イルミネーションというよりも 明かり という感じ
古きよき風情があっていいよね
それで、結局は何を食べたのかな笑
投稿: あいぼん | 2011年7月13日 (水) 21時54分
あいぼんさん
ギクッ…
何を食べたかは、次ネタをお楽しみということで(笑)
古くて良いものは何か惹かれるものがありますよね♪
私も年を取ったのかな?(笑)
投稿: きくりん | 2011年7月13日 (水) 23時24分